毎日更新のサイパン情報
2月28日 サイパンは快晴♪+強風。
昨秋にメイダイブで体験ダイビングをお楽しみいただいたお客様が、ご家族をお連れになって再び体験ダイビングをするためにご来店されました!!(ガイド冥利につきると言うか、ご家族を誘ってお越しになられることは、と〜っても嬉しいのです♪)
さて、ご家族の皆さん(父・母・弟)は生まれて初めてのダイビングです。シュガードックスタートを考えたのですが、お姉さんがとてもダイビングがお上手だったこと、その血を引く家族の皆さんだから大丈夫だろう!と、ラウラウの浅瀬で呼吸の練習を始めます。予想通り・・・ダイビングセンスが抜群(素潜り好きの弟さんはスゴスギ!)で、さっそく海の中へと向かいました。笑。
2ダイブともカメとの遭遇を果たし、クマノミたちや綺麗なエビちゃん、デジカメレンタルにてカメの接写撮影を試みたり・・・はじめの練習をのぞけばファンダイブ(ダイバーが潜って遊ぶダイビングのこと)と変わりない内容でした。
ご家族の皆さんでた〜っぷりとダイビングをお楽しみいただきました!午後からはマニャガハ島送迎&パラセーリング&バナナボート(1名様60ドル←かなりお得♪だと思います!)で遊ぶため、急いでランチをおとりになって、マニャガハ島へ向かうのでありました。翌朝はラウラウベイゴルフ場でゴルフだそうです!ハードスケジュールですが、ご家族の皆さんでめいっぱいサイパンを満喫してください。皆さんのお役に立てて(現地のお得情報をご案内できて)嬉しいマツオ姉でした。
ご一緒しましたカミヤマ&イマイさんファミリーの皆さん、ありがとうございました!!
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
<本日オマケ>
夕方のNHKニュースを聞いていると・・・グアムのアメリカ軍基地の話題がありました。急いでテレビの前に行き、ニュースを見てきました。なんでも対北朝鮮をにらんで・・・アラスカ州に所属のF22戦闘機とミズーリ州に所属のB2爆撃機が、臨時にグアムの空軍基地に配属され合同演習を行うそうです。この2種の飛行機はどちらも高性能のステルス機で、合同演習することは稀だそうです。もしかしたらサイパン上空でも見られるかもしれないですね。何はともあれ、世界が平和でありますように!
2月27日 サイパンは曇り、雨、晴れ???
朝から気持ちよく晴れていたかと思えば雲に覆われたサイパン・・・。ホテル送迎のときに雨も降ってくるし・・・。「今日は一日こんな天気なのか?!」と肩を落とし気味に港へ向かいました。すると、ダイビングする頃にはちゃんと晴れてきます!(良かった良かった。)
さて、1ダイブ目に向かった先はアイスクリーム。「ダイバーに追いかけられた後遺症が消えているといいなぁ。」とエントリーしますと、サンゴの山の上でエイがくるくると舞っています。期待大にてエイの観察しやすい場所へ移動です。
妊婦のエイを含めて体の大きさがバラバラなエイのグループが居ます。そこにエイが1枚、また1枚と増えていきます。しばらく眺めていたのですが、ダイバーの数も増えてきて・・・サンゴの山から離れることにしました。するとグループから分裂した2枚のエイが遊んでいる所に、後を追いかけてきた7枚のエイが目の前で合流してくれました。←ラッキー♪ ダイバーが多いときはサンゴの山から離れてみるのも「オイシイ思い」ができること多しです。フフフ!





1ダイブ終了後、港へ戻り休憩をとることになったのですが、曇りと雨のせいで気温が26度台まで下がっていました。ボート上の体感温度は寒い・寒い・寒い・・・ブルブルブルです。なんやかんやと冬の季節ですから、太陽がないとダメなサイパンです!!!
ほんのりと太陽が出てきたときに沈船へ向かいました。エントリーしてすぐに大きなエンジン音が聞こえたのですが、その後はパタリと音がしなくなりました。もしかして・・・観光用潜水艦は行ってしまったのかもと寂しい気持ちになりました。笑。
めげずに沈船くぐりに群れやキレイな魚を眺めて、ゆったりと遊んできました。それにしても寒いと思っていたら水温が27度台になっていました。「寒いはずだわ!」と体感したくないけど体感したマツオ姉でした。
オマケ:
ホテルのロビーに綺麗な花が活けてありました。本日は男性ばかりですので、お花も良いかな?と掲載しました。笑。
ご一緒されたご一緒されたロタ名誉経済大使のサトウさん、ヤマムラさん、オハラさんご紹介のオオモリさん&ネヌイさん&ハナダさん、ありがとうございました!!
2月26日 サイパンは晴れ♪


フレッドさんボートでディンプル&ソフトクリームへ行ってきました。ディンプルは一番乗りでしたので軽く50mくらいありそうな透明度の中をバラクーダが1匹泳いできました。←最高!!
偵察役なのか?のんびり1匹で体掃除に来たのか?流れの中を悠々と泳いでいました。全員デジカメを持っていましたので、「バラクーダ撮影会」となりました。かなり長い間バラクーダを撮影できるように上流に立つと、狙い通りズ〜っとバラクーダを見ることができました。
その後、小さいタイマイ(カメ)のお家チェックをすると、ちょうど「外出しようかな?」と言う場面に遭遇です。お客様がお家に集まるまで、「タイマイちゃん、もう少し待ってて!」と願いつつ・・・やっぱりデジカメ撮影をしてました。笑。 もちろんお客様にもタイマイをしっかり堪能していただきました。
午後からは体験ダイビングでラウラウへ向かいました。元ダイバー&ベテラン体験ダイバーのお客様ですので、リクエストのグロットへご案内したかったのですが・・・相変わらずの強風で断念です。その分、ラウラウスペシャルをお楽しみいただきました。
浅瀬で呼吸の練習やトラブル対処法を復習して、いざエントリーです!耳抜きが心配な方も頑張っていただいて、無事にアオウミガメに遭遇することができました。な〜んて1500本ダイバーのお客様も「体験ダイビングと一緒でいいから潜りたい!」と同伴してくださり、息を吸い終えて潜降するカメを発見してくださったのでした。笑。


それにしてもダイビングがお上手なお客様ですので、最初から最後まで通常のファンダイブでした。潜水時間も50分オーバーだし、生き物もファンダイブと一緒だし、もちろんコースも!! 次回のサイパンは絶対にグロットへ行きましょう。とても楽しみにしているマツオ姉でした。
ご一緒されたロタ名誉経済大使サトウさん、ヤマムラさん、フクオさん、トクハラさん、ありがとうございました!!
2月25日 サイパンは快晴♪
相変わらず風が強いのでグロットはあきらめて、のんびりオブジャンビーチへ向かいました。途中でサイパン島内観光のサイパンダバスに遭遇しました。マツオ姉の勝手な思い込みですが・・・「サイパンダバスを見ると良いことがある!」です。もう、見られただけで嬉しいです♪ 笑。
さて、一番乗りのオブジャンですが、すぐに潜らずに海況チェックをします。「激流だった。」との話を聞きますので、内心ドキドキしながら海を眺めてきました。リップカレントが少し見えますが、全体的に穏やかなのでエントリーです。
沖の様子を見に行くと流れがないので、一気に沖へ飛び出しました。おっかなびっくりのガーデンイールや謎の魚、お掃除エビちゃんやミクロネシア固有種の魚が満載です。
2ダイブ目は浅めに遊びました。不発弾を探したり、モンツキカエルウオの婚姻色(ノーマル版より多かった気がします♪ 恋の季節なのですね!)を見つけたり、ハゼやウミウシやBABYクマノミの撮影会をしてきました。
ダイスケが作っていた魚礁の様子を見に行くと、たくさんのスズメダイや住み着いていました。これでエビちゃんが住んでくれれば最高です!そのとき沖にはしっかりと流れが出てきて・・・「あっ!」と言う間に流されているので、そそくさとサンゴの影に戻ったのでした。
目的の生き物&コースが無事にできたのもサイパンダバスのおかげだと思うマツオ姉でした。←本当か???
本日、ご一緒されたロタ名誉経済大使のサトウさん、ヤマムラさん、ありがとうございました!!
2月24日 サイパンは快晴♪+夜に雨あり。
サイパンでのダイビングが初めてと言うお客様とご一緒にラウラウ×2へ出かけました。マスコット犬タイガちゃんの「一緒に行きたい!オネダリ攻撃&すでに乗車作戦」に見事に引っかかったダイバー組です。
※ご来店されたことのあるお客様ならご存知かと思いますが、あどけない目で懇願されて、ライオン尻尾をフリフリされたら・・・ビーチへ連れて行ってしまいますよね???
さて、手前の透明度は悪いのですが、少し沖へ出れば透明度が「ぐん!」と上がっています。ホソカマスの群れが何者かに追われて、ものすごいスピードで逃げていました。
こちらはのんびりダイブでハゼとエビの共生を見たり、ウミウシやエビを探したりして遊んでいきました。すると、お食事に夢中のアオウミガメが登場です。どんなに近づいても並走しても逃げる気配がなく、ひたすら鼻息を荒げにムシャムシャとランチタイムです。かなり長い間カメに同伴していました♪
ロープ付近では「ミカドウミウシの子ども?(小学生)」と言うのでしょうか、比較的大きめの12cmの個体がいました。クロテナマコのようにクチから手を出しているように見えました。こちらもランチタイムだったのかもしれません。泳ぐかもしれない!と実験してみたのですが、食後はウシになりたいみたいで・・・英名:スパニッシュダンサーの名前を返上するべく、ナマコのように「どて〜ん!」としていました。苦笑。

ちょっと物足りない気もしますが、お食事に夢中な姿を撮影するべくかなりへばりついて撮影していたマツオ姉でした。デジカメのウミウシ画像は大満足でしたよ♪
ご一緒されたロタ名誉経済大使サトウさん、ヤマムラさん、ありがとうございました!!
2月23日 サイパンは晴れ+少雨+強風。
すっかりサイパンダイビング日記の更新が遅れてしまいましたが、マツオ姉は元気いっぱいに楽しく大忙しで働いています。←ご心配おかけしております。
さて、本日はタイミング良いのか?悪いのか?ダイビングのキャンセルが出ましたので、久々にのんびり休息日です。しかし、溜め込んでいたパソコン仕事+α仕事が目白押しで・・・やっぱり大忙しです。笑。
「暇にしているよりは張り合いがあって良いかな?」と思いつつ、ご帰国日のお客様とモンスターバーガー食べて、気持ち良さそうな昼寝を我慢して・・・ひたすらパソコンに向かっています。それでもなかなか進まないのが現状です。メール返信をお待ちの皆様、申し訳ありません。
明日からダイビング三昧の予定ですので、万全の体調でダイビングができるよう時間を捻出して大好きなマッサージへ行きたい。笑。 マツオ姉でした。
ご帰国されるヤマシタさん、ありがとうございました!!
さらに、ヤマシタ妻さん!来月に元気な赤ちゃんのお誕生メールをお待ちしております!! 旦那さんのサイパンでのご様子の報告が遅くなりましたが、まとめてご覧になってください。本当に申し訳ありません。
2月22日 サイパンは晴れ♪+夜に雨あり+強風・・・。
ベテランダイバー兼リピーターのお客様でしたので、ダメもとでグロットへ行ってみました。大きな力強い波も来ますが、ピタリと穏やかになるときも少しありますので・・・ダイビングを決行してきました。いつものスノーケルツアーも来ていましたが、「ちょっと不向きなんじゃない?」と思いつつ、メイダイブ組はエントリーしてきました。岸から近いところはウネリで濁り気味ですが、沖はど・ど・ど・ど〜ん!と気持ち良いくらい綺麗で幸せでした。←透明度は50mくらい軽くありそうでしたよ♪
また(マツオ姉の想像ですが)グロットは大荒れ続きのためダイバーの影もなかったようで、魚は伸び伸びと泳いました。もちろん狙いは「大物」でぐ〜るりと沖へ行ってきました。久々のダイバーだからでしょうか?ギンガメアジの大小様々なサイズの群れが大歓迎?!してくれました。ギンガメアジの大接近に喜びながら、ゆるやかな流れの中を泳いでいきます。すると・・・ブラックフィンバラクーダのグループが、こちらの様子を見に来ました!! 「わ〜、きゃ〜!!」と大騒ぎしてデジカメを構えます。見張り役がグループを先導しているようで、ダイバーだとわかったら深いところへ向きを変えて行ってしまいました・・・。
グロットが入りやすくなったら、本日遭遇できたところへ「バラクーダに会いに行こう!」と誓いながら穴へ戻っていきました。すっかり抜群の透明度&大物たちで魅了されたグロットですが、エキジットのときには大荒れになっていて・・・そそくさとラウラウへ移動しました。
ラウラウは「ピンポイント2」へ行ってきました。いつもなら目標になるイソギンチャクがあるのに、今日は見つかりません。「まさか誘拐されたのか?」と恐ろしいことを考えてしまったのですが、実際には小さく小さく縮こまっているだけでした。ベテランダイバーのお客様と大捜索をした結果、お客様が発見してくださったので良かったのですが、もっとピンポイントを探す精度を上げなくてはと反省しました。目的の甲殻類はしっかり居てくれたので何よりです。
最後はオブジャンへ行きました。こちらはデジカメ小僧となり、カエルウオ&ハゼを中心に撮影三昧してきました。海の中は婚姻色の個体が増えてきています。幼魚も増えてきて、サイパンは春を迎えようとしている気配です。気が付けば軽く60分オーバーダイブで寒かったお客様とマツオ姉でした。
オマケ:オブジャンの帰りに1ドル25セントの美味しいソフトクリームに舌つつみしているマスコット犬タイガちゃんでした。
ご一緒されたヤマシタさん、TW&Kさん、ありがとうございました!!




2月21日 サイパンは晴れ♪
午前はファンダイブでフレッドさんボートです。ディンプルには一番乗りです!バラクーダやカメなどの大物を期待していたのですが、そこらじゅうでブダイの産卵が行われていたので・・・結局、サンゴの山の上でプカプカと浮いていることが多かったです。いつ産卵が始まるかわからないので、しっかりブダイを見つめていないといけないのです!まるで打ち上げ花火のように、「どかん・どかん!」と受精卵が出てくるのですが、その後にしっかりと他魚に卵が食べられているのでした・・・。頑張れ!ブダイ!!
休憩をはさんでアイスクリームへ!こちらは3艘ほどボートが来ていたのですが、最近のアイスの様子からすると「エイはたくさん!」のはずなのでエントリーです。しかし、エントリーしてすぐに妊婦のエイが1枚泳いできて、その後ぱたりとエイが見られなくなりました。
ダイバーが居過ぎてサンゴの山に近づかないのかもしれません・・・。少し遠巻きに泳いでエイを探していると、真横を泳いでくれるスレンダーなエイが1枚出てきてくれたのでした。なんでも前日にアメリカ人ダイバーがエイを異常なほど追いかけたとのことで・・・プンプン!!です。「調子が良いアイスクリームのエイ、早く戻ってきてね。」と願いつつ、午後へ続きます。
午後は体験ダイビング&ファンダイブです!甘えっ子のマスコット犬タイガちゃんも同伴です。食休め中のダイバーのお客様とリゾート気分で待機です。店番よりも皆とお出かけするほうが大好きなタイガちゃん。ベビーシッター役のヤマシタさん、ありがとうございました。←タイガはとても幸せモノです♪
さて、ラウラウ1ダイブ目では生まれて初めてのダイビングにチャレンジのお客様です。「海が大好き!」とのことですのでガイドとしては期待大で潜ります。予感的中でものすごくダイビングがうまいお客様です!空気の持ちも良くて2ダイブ目はファンダイブのように遊んできました。ラウラウの定番アオウミガメ&キレイなエビちゃんシリーズでお楽しみいただきました。それにしてもアオウミガメって、何であんなに可愛いのでしょうか?!タイガちゃんも負けちゃうくらいです。犬バカ・カメバカのマツオ姉でした。
ご一緒されたオオハシさん、ニキさん、カメヤマさん、ヤマシタさん、フクダさん姉妹、TW&Kさん、ありがとうございました!!




2月20日 サイパンは晴れ♪+夜に雨あり。
サイパンへ初めてお越しになるお客様とラウラウ×2+オブジャンダイブです。本当はグロットへご案内したいところですが、海況はまだまだ大荒れなようなので、またの機会にチャレンジしていただきたいと思います。
その分、ラウラウ&オブジャンらしさを満喫していただきました。ラウラウはご飯に夢中のアオウミガメ!逃げる気配なしで、目の前を泳いでいくカメに大喜びのお客様です。かなり長い間カメと行動をともにしてきました。ラウラウは高遭遇率でカメを見られるので、その分ガイドにかかるプレッシャーは何倍にもなりますが、毎回必死で頑張っています。笑。
オブジャンは沖へ繰り出し、名物のガーデンイールを見てきました。オブジャンの謎の魚も水族館で働いたことのある方にチェックをしていただいたのですが、「外人さんはわからない・・・。」とのことです。・・・しばらく謎の魚となりそうです。
ちなみに午後3時にメイダイブへご到着されたお客様も、「タイガのベビーシッターしてますか? あっ、今から一緒に潜りに行きますか?」とお尋ねしたところ・・・「行きます!」とのことで、久々の到着後ダイブも兼ねたのでした。成田便のご利用のお客様、うまいことお時間があえば「到着後ダイブ」ができるかもしれませんので、機内でのアルコールは控えていただくのが良いかと実感したマツオ姉でした。
ご一緒されたオオハシさん、ニキさん、カメヤマさん、ヤマシタさん、ありがとうございました!!




2月19日 サイパンは快晴?スコール??曇り???ごちゃ混ぜな天気です。
グロットは相変わらず荒れ模様のようで・・・ラウラウ&オブジャンへ潜りに行きました。+甘え上手のマスコット犬タイガちゃんも一緒に行きました。ラウラウのメインはカメ狙いで、その他にキレイなエビちゃんや可愛いウミウシなどを探す予定で潜りに出ました。透明度も30mはあり、落ち着いた穏やかな海況で、の〜んびり1時間越えダイブです。恐ろしいことに・・・全て予定していたものが見られました!笑。
まず、お食事カメさんを見つけた出会いを求めるカメさん。カメダンス+KISSを見ることができました。さらにダイバー無視の「花より団子」のカメさん。た〜っぷりと写真撮影させていただきました。その後、ふわふわのホンカクレエビ&ぷりっぷりのイソギンチャクモエビ&キレイなイソギンチャクエビ、白い体にと黒の水玉模様がキュートなブチウミウシにも夢中になり、「タイガ、ごめん。遅くなりました。」状態です。
2ダイブ目のオブジャンに移動しながらおしゃべりに花が咲き・・・全然潜れない。留守番組が居るのに・・・苦笑。 気が付けば「こんな時間!」と、大急ぎでエントリーして名物ガーデンイールを見てきました。にょろにょろと伸びきる2種類のガーデンイールに大接近をして、目玉や細かい体の模様までしっかり見ることができました。寄り方上手のお客様ですので、「お客様の写真にも期待♪」だったのですが、突然カメラが不調になり・・・撮影断念です。「がび〜ん!」ですが、エキジット後に原因がわかり直って良かったです。
仲良くしていただいたお客様に5年ぶりのサイパンを楽しんでいただけて、とても嬉しかったマツオ姉でした。これをきっかけにちょくちょくダイビングにお出かけくださいね。それでは可愛いお子さん連れて、再びサイパン入りを目指してください。お待ちしております!
ご一緒されたコジマさん+ご家族の皆さん、ご帰国されるスズキさんご夫妻、ありがとうございました!!




2月18日 サイパンは晴れ♪+ダイビング後に少雨・・・寒い。
本日はご結婚&ご出産&育児三昧中のため5年ぶりのサイパン入りとなりました元祖ウミウシソウ捜索隊?!の方がご来店です。ちょうどウミウシ・ブームが始まった頃に1ヶ月ほどの長期滞在をされ・・・、そのときに美しいジュテンイロウミウシを発見されてから「ミス・オーストラリス」との異名が付いた方です。(学名がキレイなので和名では呼びません。笑) 毎日毎日3ダイブでウミウシ探しに明け暮れた日々が昨日のことようによみがえります。おかげさまでウミウシ探しの目が肥えました♪
と言うわけで、オブジャンにて久々にウミウシ捜索隊を結成してみました。ブランクダイバーとなられてしまったのですが、ベテランダイバーの貫禄でウミウシをお楽しみいただきました!米粒より小さいウミウシばかりですが、マツオ姉もお初の「ウミコチョウ系の交接(交尾)」を観察することができました。←夢中で撮影会です!
フレッドさんボートではナフタン&アイスクリームへ行きました!ナフタンの透明度抜群で50mくらいはありそう・・・。流れもゆるやかでしたのでドロップオフのホソカマスの群れを探しに行きました。珍しい魚や産卵期に凶暴になるゴマモンガラを横目に群れの影を探します。「なかなか見つからない・・・。そろそろ帰ろうかな?」と言うときに、雨雲のような黒い塊が見えました!!「やった〜、ホソカマス♪」 もちろん、上手に大接近を試みました!!
全然逃げないナフタンのホソカマスの群れ。かなり長い間、シルバーに光る体を眺めて、黒々とした目玉に活きの良さを感じ、群れも美しく・・・食べられるのかな?と思いつつ、ウットリしてきました。余裕でお客様+カマスの記念撮影もバッチリ撮れました♪
群れ運好調のため、2ダイブ目のアイスクリームもエイが当たりました!MAX15枚のエイが頭上で目の前で乱舞です!!「エイは1〜2枚しか見たことない。群れを見たい!」とのリクエストに十分お応えすることができたと思います。それにしてもサイパン島中が透明度抜群の感じがします。このまま、このまま、と願いながら満足のマツオ姉でした。
ご一緒されたスズキさんご夫妻、コジマさん、ありがとうございました!!
2月17日 サイパン快晴♪
今日はインリーフへ潜りに行きました。ほとんどポイント貸切で「ゆったり・のんびり・じっくり」ダイブです♪ 入る前から抜群の透明度を感じていたのですが、実際にはもっと強烈で軽く40mオーバー!!「スゴイ!キレイ!!」の連発です。沈船ではスノーケルをしていたフレッドさんが素潜りで「エイが居るよ!」と知らせに来てくれました。ウミウシに夢中になっていたので、大急ぎでお客様にお知らせしてフレッドさんに抱えられたままエイを見ました。→幸せ♪ 間近に2枚のマダラトビエイが泳いでいきました。
2ダイブ目のB29も透明度が同じく40m超えで叫びっぱなしです。笑。 さっそくサメの寝床をチェックしたら・・・「で〜ん!」と今まで見たことも無いほど大きなネムリブカが寝ていました。身長170cmの成人男性より大きいかもです!しばらく写真撮影に明け暮れました。
3ダイブ目は寂しがり屋のマスコット犬タイガちゃんも同伴でラウラウへ行きました!「ラウラウに潜れないらしい情報」を聞いたのですが、風が弱まったので大丈夫だろうと・・・。現場に到着ですぐに海をチェックしましたが、もちろん「問題ない」でダイビング開始です。
こちらも透明度が高くウットリしてました。「ラウラウのファンダイブは初めて!」と言うお客様に「ラウラウ・スペシャル」をお楽しみいただきました。アオウミガメの大接近は最高でした♪ 明日もサイパン中が高い透明度でありますように。マツオ姉でした。
オマケ:円高にしっかり便乗して・・・サイパンで重器材+フィンをお買いになられたお客様!日本で購入されるより、びっくりするほどお得ですので「ウハウハ気分」で電卓がたたけます♪ さっそくマイ器材に日本から持ってきたマイ・マジックで名前を書いて、「いざ!ダイビング」って時に・・・・サイズ間違いに気が付き、マイ器材だけど名前が違うフィンで潜られたのでした。ご夫婦だから大笑いでなかなかエントリーができませんでした。笑。
ご一緒されたスズキさんご夫妻、ありがとうございました!!



←妊婦のエイと2枚で泳いでいたのです♪
2月16日 サイパンは快晴!!
「今日はどこへ行こうか?」とフレッドさんのオススメを聞いて、ディンプル&アンカーポイントへ行きました。ポイント到着して水面を見ると・・・水底までしっかり見えています!「ものすごくキレイ!」と叫びっぱなしです。もちろん透明度も50mは軽くあり、最高のコンディションです!!エントリーしてすぐに大きな魚が泳いでくるのですが、角度が悪くて・・・バラクーダだとわかるまでに時間がかかりました。笑。
さて、どんどん近づいてくれる太いバラクーダ×2本!体のシマシマ模様や受け口の立派な牙が見えそうな感じです。大接近を試みて・・・ドキドキドキ・・・「わぁ、こんなに近くで観察させてくれた♪」と喜んでいました。後ろを振り返るとお客様は少し離れたところにおられたので、皆で大接近&記念撮影をするため頑張りました。
アンカーポイントでは色々なアンカーを見ながら、サンゴ&白砂コースで遊んできました。白砂では裸足で歩く&競争が開催されて。優勝者には「愛する人からのCHUがもらえる」ご褒美つきでした。エキジット後に優勝された方に誰もCHUしてくれないので・・・マスコット犬タイガちゃんの出番でした。笑。←かなり濃厚なペロペロでした。
港へ戻る途中にはイルカの大群に遭遇です!フレッドさんサービスでかなり長い間、イルカと遊ばせてくれました。写真にビデオに大満足です!! イルカとの遭遇は最高ですが、これから海が荒れるのかな???と心配になったマツオ姉でした。
午後からはオブジャンへ潜り、大急ぎで買い物をし、神奈川県民による「東京・月島もんじゃ焼き」を作ったのでした。2月10日に本場のもんじゃ焼きを開催したのですが、メイダイブのホームページを見てムショウにもんじゃ焼きが食べたくなったお客様は2回ももんじゃ焼きを食べに行き、そして本日3回目・・・1週間に3回もんじゃ焼きを食べたことになります。←スゴイ!!!!!!
マツオ姉のログブックに書きとめた「秘伝のタネ」をもとに、美味しいもんじゃ焼きを食べることができました。4人と少人数でしたので第2弾で完了でした。オナカ一杯、ご馳走様でした。 マツオ姉でした。
ご一緒されたイワイさん、鈴木さんご夫妻、ありがとうございました!!


懇切丁寧なご指導があっため「ドテ」も無事に完成♪
2月15日 サイパンは快晴♪+相変わらずの強風。
フレッドさんボートでアイスクリーム+αの予定で港へ行きました。本日は東からの強風ですが、西側のアイスはNO問題で到着です。透明度が軽く40mオーバーのすっきりくっきり海です。その中に漂っているだけで幸せなのですが、さらにエイの群れが登場し・・・増えたり、減ったり、分裂したりで、最終的には15枚の群れになり大興奮!!!
太陽の向きと海の透明度とエイの進行方向がバッチリあえば、アイスのサンゴの山の下でも合成写真?!のようなエイとの記念撮影ができました。「これは年賀状に使える!」と皆で喜んでしまいました。笑。
2ダイブ目のシビックでもマダラトビエイが登場し(1ダイブ目で見たけど)とても嬉しかったです! サンゴの美しい&透明度抜群の海にまったりしながらご飯のことを考えているマツオ姉でした。
ご一緒されたタカイさん、イワイさん、ありがとうございました!!
2月14日 サイパンは快晴♪+バレンタインデー!
東や北東からの強風が続いているので、「オブジャンへ行ってみよう!」と車を走らせました。ガソリンが少なくなってきたので、ついでにガソリンスタンドへ寄りました。支払い後に店員が・・・「淑女の皆さんへ、どうぞ!」と真っ赤なカーネーションの花3本をプレゼントしてくれました。女性のお客様3名+マスコット犬タイガちゃん+マツオ姉なのですが・・・どう考えても?(完全に!)メイダイブの女性スタッフはハジカレマシタ。笑。
さて、オブジャンの外洋が見えてくると、冬のバンザイクリフのような白波が立っていました。サイパン島が風よけになっているオブジャンとは言え、ちょっと心配になってきました。午前は満潮と重なっていますので、まずは海況チェックで潜ってきました。「この大波なら大丈夫。リップカレントも波がしっかりビーチ寄りへ押し込んでくれる!」と確認し、ビーチで待機中のお客様にOKサインを送りました。
急いで準備を整えて、「いざダイビング!」です。海況の変化にあわせて安全にビーチへ戻って来られるよう、打ち合わせを十分にしてエントリーです。「ドキドキドキ・・・。」でしたが、海の中に潜ってしまえば問題なし!です。(良かった良かった。)
そして透明度の上がる所へ行くと、メタボリックな体形とスレンダーな体形のサザナミフグと遭遇しました。2匹で追いかけっこしていましたが、目の前にメタボなフグがやってきて・・・「これはチャンス!」とメイダイブ一行で「トウセンボ」してみました。フグの性格なのか、メタボな体形のせいなのか、うまくダイバーの円陣から抜け出せない・・・。おかげで可愛いフグの正面顔が撮影できました。笑。
その後、メタボなフグとお別れをして、沖へ移動していると・・・またもやスレンダーのフグが登場です。よく見ると誰かに殺されたオニヒトデを食べています。・・・すぐにメタボなフグが現れて、オニヒトデを奪いとり、食べ始めました。その間にメタボなフグはメイダイブ一行に再び円陣を組まれているのですが、意に介せず・・・「美味しい♪」と言わんばかりです。強烈な印象を与えてくれたメタボちゃん。ダイバーのフィン影からオニヒトデを狙っているスレンダーちゃんに大ウケしながら、楽しいオブジャンダイブを終えました。
もちろん名物のガーデンイールや謎の魚なども見てきました。ビーチ待機のタイガちゃんは皆と一緒に行動ができて「ハッピー♪」なご様子でした。マツオ姉でした。
ご一緒されたアイサカさん姉妹、モリトウさん&クドウさん、タカイさん、ありがとうございました!!




2月13日 サイパンは曇り&晴れ!+強風・・・。
昨晩からガラパン繁華街の木々が嫌な揺れ方(風が強い)していました。本日も引き続き風が強いままで・・・「グロットは無理だろうなぁ。」と安易に想像できます。しかし、本日はボートダイブの日!サイパン島を風よけにして、アイスクリームと沈船へ行ってきました。
アイスクリームでは到着時にすでに3艇いましたが、タイミング良くすぐにエイが出やすい所へ行けたので・・・たっぷりと美味しい思いができました。フフフ♪
はじめにサンゴの山からエイの影が4〜6枚見えるから喜んでいたら、後から後からゾクゾクと現れて・・・計30枚の大群になりました! そして、2つに分かれて根に残ったのが12枚。その後もどんどん増えていき、計28枚になっってからエイの大群とお別れしてきました。エイを見るために「じ〜っ!」と固まっていたので、頭上に数え切れないくらいエイが来てくれて・・・「きゃ〜、すごい。スゴ〜イ!」の連発でした。ダイバーよりエイの数が多くて幸せでした♪
2ダイブ目は沈船へ!透明度が抜群の中、ガラガラの観光用潜水艦を見ることができました。白い砂地と美しい海色の中からキュートな黄色の潜水艦が登場するので、とても美しい光景でした。たくさんの魚の群れに沈船くぐりは楽しくてしかたがありません。
3ダイブ目はオブジャンへ!ハゼをメインに観察してきました。中層を漂うハゼ、砂地で生活しているハゼ、穴から顔を出して鼻毛丸見えのカエルウオ。中でもお客様が見つけたイソハゼは小さくてクリアっぽい体で、とても綺麗でした。別の方もご一緒にご覧になられていたのに・・・「見ていたフリ」と言うのが後でわかりました。「乱視がすごくて、どこに居るのかわからなかった。」と。←いつものことらしいです。笑。
寂しがり屋のマスコット犬タイガちゃんもオブジャンに行きました。すっかりお疲れのようで、ご飯を食べた後にはゴロリと寝てしまいました。「タイガ!ウシになるよ!!」マツオ姉でした。
ご一緒されたアイサカさん姉妹、モリトウさん&クドウさん、ありがとうございました!








2月12日 サイパンは珍しく?!曇り・小雨+少し晴れ???
飛び石連休の後半ですが、なぜかビーチが閑散としていて・・・寂しい。ガラパン繁華街は繁盛していたので、サイパンとしては「まあまあ」ってことでしょうか。そんな中、少し遅めのスタートでラウラウ&グロットへ行ってきました!
ラウラウ&グロットとも、先日の荒れ具合がウソのように穏やかで驚きました。まずはのんびりとカメ探しのラウラウです。・・・なかなか見つからない・・・と言うことで、違う生き物を見ながら遊んだのでした。2ダイブ目にはカメ×2+大接近もできて、お客様に「カメとの遭遇」を果たしていただけました♪ ちなみにプリップリの親指より大きいワモンキセワタガイが、相変わらず早いスピードで移動していました。ウミウシ好きでない限りは「ふ〜ん、変わった生き物。」になるのかもと思いつつ、大急ぎで1枚撮影してきました。笑。
グロットは「何これ!」と叫びたくなるほど穏やかすぎで、数日前のグロットが信じられません!張り切って階段を下りて潜降です。が、しかし、ダイビングがとても上手なお客様はグロットの地形に圧倒されてしまって「苦しい・・・。」とのこと。一度エキジットしようかとも考えたのですが、「ガイドと手をつないでいれば大丈夫!」と言うことで、そのまま頑張っていただきました。
外洋にも足を伸ばして、太いバラクーダや大きなサザナミフグを見てきました。またお客様同士でカメラマン&モデルになってもらい、30秒ほどのプロモーションビデオを作成してきました。←ちゃんと撮影できているかな?!とても楽しみです♪ ご一緒された皆さんにもご協力をいただいて、無事にグロットを潜り終えることができました。マツオ姉でした。
ご一緒されたアイサカさん姉妹、モリトウさん&クドウさん、ありがとうございました!




2月11日 サイパンは晴れ!・・・ダイビング後に雨&曇り。
本日はフレッドさんボートに乗ってサイパン島ダイビングです!ポイントはフレッドさんのアドバイスを元に決めました。南西の風になっていたのですが、西側のポイントは穏やかで+透明度抜群です!「軽く50mオーバーじゃない?!」とディンプル&アイスクリームで潜ったのでした。
ディンプルは少し流れていましたが、小さいタイマイ(カメ)に遭遇し・・・しばらく一緒に泳いでいました。タイマイは数が少ないカメですので、皆さんも見る機会があれば顔をよく見てください!クチが尖がっています。=クチバシって感じです。 そのまま一緒に居ると深いところへ行ってしまうので、浅瀬?に戻り他の生き物を見てきました。
すると最後にはマダラトビエイが登場して、メイダイブ一行(マツオ姉ひとり?)は大騒ぎです!「エイ・エイ・エイ・エイ!」と。笑。 普段エイを見かけないポイントで美しい形のマダラトビエイを見ると、とても興奮してしまい、と〜ってもトクした気分です♪ ちょっと画像では美しさが伝えきれないけど・・・背中の水玉模様も綺麗な丸で尾も長く、スレンダーなボディが羨ましかったです。
シュガードックで休憩のあとはアイスクリームへ!最近エイが当たっているので期待していたのですが潜降しながら目にしたのは、サンゴの山の上にダイバーがたかっていたことで=エイがいない=エイが寄り付かないのです。「がび〜ん!」とショックを受けながらダイバーが居なくなるのを待っていると、1枚のエイが優雅に遊びに来てくれました!妊婦のエイはゆったりと大きくメイダイブ一行の周りを泳いでくれて・・・それだけで幸せ♪
.JPG)
お客様にもメタボじゃないエイをお楽しみいただき、エキジットする際にもエイが舞っている姿をご覧いただけて良かったです。本当にフレッドさんアドバイスに大感謝のマツオ姉でした。「透明度抜群のサイパン最高♪ ヤフ〜!!」
ご一緒されたタカマツさんご夫妻、コバヤシさん&ニシクボさん、ありがとうございました!
2月10日 サイパン快晴♪
今日はビーチダイブの日!初めてサイパンへお越しになられる方、リピーターの皆さんとご一緒にラウラウへ向かいました。想像していたよりはダイバーが少なめで良かったです。その影響でしょうか?カメ3個体と遭遇できました♪ カメ見たいリクエストでしたので、「可愛いカメさ〜ん!」と叫びたい気持ちでいっぱいです。笑。
経験の少ないお客様が多かったのですが、本当に皆さんダイビングがお上手でして・・・「どこでも行けます!」とグロットへ向かいました。展望台から海況を見ますと「昨日よりはマシ」と判断し、時間をかけて(安全に)エントリー&エキジットします。久々のグロットダイブは「海の美しさや青が最高!」で、穴を眺めているだけで幸せです。珍しい生き物も登場してくれてマツオ姉ひとり大興奮?!気味でしょうか。笑。 皆さんに念願のグロットをお楽しみいただけて、本当に嬉しかったです!
グロット恒例の記念撮影も忘れているのに・・・すっかり時間がかかってしまい、大急ぎで遅めのランチをとりました。そして・・・夜は・・・本場・東京の月島もんじゃ焼きを食べる会が催されたのです!!詳細はこちらをご覧になってください。→サイパンで食べる本物のもんじゃ焼き!
そして、もんじゃ焼きパーティーに夢中になっている頃に電話が鳴りました・・・。「タンクどうするの?」と。やばっ、すっかりタンクを取りに行くのを忘れていました。「タンク屋さん、ごめんなさい!でも、もんじゃは美味しくて楽しいのよ!!!!!」 キップの良さが最高な江戸っ子大好きマツオ姉でした。




2月9日 サイパンは晴れ!+少し曇り+夜は雨あり。
張り切ってオブジャンへ向かいました。一番乗り?!の勢いでしたが、オブジャンを去る他店の車とすれ違いました。「もしや荒れている・・・。」と、急いで海チェックです。確かに波立っていますが「見た目だけ」も多いので、マツオ姉が海況チェックダイブに入りました。「これなら大丈夫!」と急いで準備して潜ってきました。
1ダイブ目は頑張って沖へ出て行きました。アキアナゴの群れにアンカーリングしている船がいたので大迷惑でしたが・・・その合間を縫って、ニョロニョロしている可愛いアキアナゴを眺めて、ロタにもいた「謎の魚」の群れをお客様にご案内し、流れのある中を遊んできました。
2ダイブ目も流れがあったので手前のサンゴの所で生き物探ししてきました。カエルウオ・スズメダイ・ウミウシ・ハゼなどキュートな生き物ばかりで白砂と海の青さを満喫してきました。
ランチをはさんでグロットへ向かいました。入れないこともないけれど、バサバサした波が止まりません。「でも、このメンバーなら頑張れそう!」と階段を下りて、エントリー岩でスタンバイしていたのですが・・・。お客様が階段を下りてくる前に「ど・ど〜ん!ばっさ〜ん!」と力のある波が出てきたので中止しました。グロットの階段だけを体験していただく形でしたが、その分ラウラウで良いことがありました! カメの遭遇×3+THORNY RAYの睡眠&全力疾泳=大満足♪ メイダイブ一行大満足です。マツオ姉でした。
.JPG)
.JPG)

.JPG)
2月8日 サイパンは晴れ+少し曇り。
飛び石連休の始まりです!午前はラウラウへ潜りに行きました。人・人・人でしたが、ロングダイブ&コース選びをして人ゴミを避けました。(海が荒れているようでラウラウ集中です。) ブランク&経験の少ない方が多かったのですが、「ダイビングのコツ」なるものをご案内すると・・・皆さん、とてもダイビングがお上手で・・・ガンガン潜るファンダイブとなりました♪
午後からはフレッドさんボートでアイスクリーム&沈船です!なぜか他のダイバーに遭遇することなく、エイの乱舞&大接近を味わい、観光用潜水艦との記念撮影&愛想ふりまきサービスをして遊んできました。笑。 初めてご来店される方もリピーターの方も皆さんとても仲良しとなり、午前様のSHIGE’S BARとなったようです。・・・早々にパソコンの下でオチていたマツオ姉でした。

.JPG)
.JPG)
.JPG)
2月7日 ロタは晴れ+少し曇り、サイパンは快晴♪
ロタ→サイパンは国内線ですから、通常は1時間前に空港にいれば良いそうです。しかし、飛行機がないならグアム経由でも航空会社を変えてでもサイパンへ戻らねばならない事情があるので、とても早くに空港へ行きました。「時間があまればお茶しよう!」と考えていたのですが、喫茶店らしきものなし・・・お土産屋さんも開店前だし、ものすごく時間を持て余してしまいました。空港職員の出勤時間よりも早くて笑えましたが、綺麗な夜明けを見ることができたのでヨシですね!
それにしても荷物を預けることができても搭乗券をくれないので、「搭乗券をもらうまではわからないね。いや、飛行機が飛ぶまでは心配だね。」とサイパンにいるシゲさんに連絡を取りながら過ごしました。そして、1時間前に他の乗客もあらわれ、お土産屋さんも開店し、その後しばらくして搭乗券が配られたときの安堵感は忘れられません。
無事に飛行機も飛ぶこととなり、テニアン&サイパン島が見えたときには感動しました。さらに快晴のサイパン空港に足をつけたときには「アイ・ラブ・サイパン♪」と叫んでいました。笑。 「予定がギッシリなのに飛行機乗って出かけてはいけない・・・。」と、今更ながらに教訓となりました。
実は午後からダイビングのご予約があったのですが、お客様のご体調不良でキャンセルとなりましたので・・・のんびりとなりました。よくお仕事でサイパンへお越しになられる方ですので、いつでもご連絡くださいね。航空会社の乗務員の方ですから近々でしょうか??? お待ちしております!
最後にタイミングよくシゲさん友人も同じ日程でロタ取材のお仕事でしたので、一緒にサイパンへ戻ってきました。8年ぶりのサイパン入りだそうで、シゲさんとの話に華が咲いていました。お昼はもちろん「芋屋」で美味しい和食を食べました♪ 溜め込んだ仕事を少しづつ片付けて、1月末から風邪を引いていたので2時間ほど寝ていたマツオ姉でした。
2月6日 ロタは晴れ、曇り、ぱらり雨。
ロタダイビングツアー?!最終日。ロタで有名なポイントへ行きたかったのですが、生憎の大波で行けずじまいです・・・。しかし、海況の良いポイントで遊んできました。珍しい生き物やエビちゃんエステや巨大ハナビラクマノミに驚きながら、オブジャンでご案内している「謎の魚」も見つけました。色々と調べたのですが、結局「謎の魚」でした。笑。
午後からは地元の人が島内観光をしてくれました。太陽が高い時間帯だったので、マリアナブルーがとても綺麗で癒されました。その分、日焼けで真っ黒になりました・・・。(ミネンさんの美白マッサージしなきゃ!)
夜は地元の人に誘われて「チャモロ料理」を食べました。そこで、「サイパン⇔ロタの飛行機が一昨日故障してフライトキャンセル!」と言う恐ろしい情報を耳にし、急いでホテルへ戻り対策を立てました。何ともなく無事にサイパンへ戻れますように!! マツオ姉でした。




2月5日 ロタは晴れ、曇り、ぱらり雨。
張り切って3ダイブの一日です!な・なんとロタで潜っているダイバーは「私たちだけ♪」と言う、ロタの海貸切ダイビングでした。(これだけでリッチな気持ちになれる私達ってスゴイ!)
そして大きな体のイルカの群れに遭遇しました。茶目っ気たっぷりにボートに近づいて並走してくれたのですが、「イルカが出現=海が荒れる」とのことです。←サイパンと同じことがロタでも言われているので驚きました。 荒れたら困りますが、ロタでもイルカが見られるのは珍しいそうです。とは言え「イルカ最高♪」と大喜びで騒いできました。
「明日のダイビングは大丈夫かな?」&サイパンの海を心配しつつ、インターネットができない環境になってしまったので、メールチェックができないマツオ姉でした。
最後にメールをお寄せいただいた皆様にはご迷惑をおかけしますが、2月7日までお待ちいただければ幸いです。お急ぎの方はメイダイブまでお電話いただけると助かります。 電話:1−670−483−3626




2月4日 サイパンは快晴+虹♪、ロタも快晴!
ダイスケの見送りがてら、ロタ組も一緒にサイパン空港へ向かいました。ダイスケの恋人タイガちゃんは、いつものようにダイスケに甘えていました。永久の別れではないので「タイガはいつまでもダイスケを待っています!」ばりの愛嬌です。(日本には別の恋人が居るのに・・・。→日本の恋人♪)
長期滞在のお客様とサイパン海を潜り込んでいるにもかかわらず、ロタに到着次第、潜りに出たロタ組です。「本当に私たちってダイビング好きなのね♪」と思いつつ、オブジャンビーチのような美しい白砂のポイントで遊んできたのでした。・・・サイパン居残り組のシゲさん&タイガ寂しい??? マツオ姉でした。




2月3日 サイパンは快晴+ちょっとだけスコールあり。
今日は窒素抜きの一日です。パソコン関係の仕事をこなしながら、様々な事務仕事を一気にかたずけました。これで心置きなくロタ島へのダイビングツアーに出かけることができます。夕方にはキャプテン・フレッドさんが「ハッピーアワー♪」をしにきてくれました。ダイスケと一緒にかなりのハイペースで、大好きなビールを飲み干していきます。その勢いにつられて?!普段お酒を飲まないマツオ姉も久々に飲みました。顔が赤くなりますが意外にぺろりと飲んでしまったので・・・このまま呑み助になっては困る・・・たしなむ程度に留めておきました。その後に大好きな和食のレストランにてスペシャルオーダーの寿司を食べてきました。フレッドさんと色々な話をしたのですが・・・一番驚いたのがシゲさんとフレッドさんが親戚だったことです。もちろん、血はつながっていないけど。笑。 世の中って(サイパンって)狭いのね!と思うマツオ姉でした。
<マツオダイスケから今までご一緒させていただいたお客様へ。>
本日をもちまして日本へ帰国します。海の中・陸の上で至らないことが多々ありましたが、皆様とご一緒に海に潜って、ご飯を食べて、お酒を飲んで、ウミウシを探して(笑)、メイダイブで過ごした僕のサイパンライフはとても幸せなものでした。また、その時間はこれからの自分にとってとても大きな大きな財産になりました。本当にありがとうございました!!また、サイパンの海でお会いしましょう!そして、これからもメイダイブをよろしくお願いいたします。 マツオダイスケでした。
本日のオマケ:阪神タイガース大好きNさんからいただいた情報です!いつもありがとうございます♪
<その1> NW航空の特典往復航空券の手数料について
→ http://www.nwa.com/asia/jp/worldperks/travel/options.html
<その2> 先日のサイパンマラソンでこんな写真を見つけました!
でかでかとメイダイブから参加のランナーが掲載されていましたよ!!
→ http://saipan.viva-la.com/sp_article/147.html
以下は、サイパンの地元の新聞です!
→ http://www.saipantribune.com/newsstory.aspx?cat=2&newsID=87006
→ http://www.saipantribune.com/newsstory.aspx?cat=2&newsID=87097
2月2日 サイパンは快晴です♪
午前はラウラウへ体験&ファンダイブで出ました。しばらく荒れていた海況でしたので、とても穏やかな海況に思わず感動してしまいました。生まれて初めての体験ダイビングにチャレンジされたお客様は、とても上手に呼吸ができ、水中での落ち着き具合も抜群です。何かにつけても「素晴らしい♪」の連発で海の中へ入っていきました。しかし、うまく耳が抜けないために浅場で遊ぶことになりました。「こんなに上手に潜れるのに・・・。」と残念です。エキジットしてからお話を伺うと「医者から耳の構造が変って言われたことあります。」とのこと。さっそく、ダイビングを楽しむためにしておくと良い方法をご案内しました。次回のチャレンジでお試しください!
午後はファンダイブのみでオブジャンへ行きました。貸切状態でのプチ・ウミウシ捜索隊です。見つかるウミウシは5mm以下のものが多いですが、中でも鮮やかなキベリアカイロウミウシに夢中になりました。ちょうど小さな穴にV型で入り込んでいたので、エラが大輪を咲かせた花のようでした。本当に艶やかで美しい色合いでした。また右から2番目の画像は見たことの無いウミウシor貝のようです。ウミウシ好きの皆さん、名前が見つかれば教えてください!笑。
最後は夜に仲良しの中国人の友達とSHIGE’S BARで宴会です。仕事が忙しいのに時間を作って来てくれたので感謝です。おかげですっかり話込んで気が付けば午前3時前・・・マツオ姉だけ先にオヤスミさせていただきました。笑。




2月1日 サイパンは快晴です!
ず〜〜〜っと潜れていないグロットへ行ってみました。思ったより静かなときもあったので、無理グロしてきました。激リピーターの方ばかりでダイビングスキルも問題なく、スタッフとのアイコンタクトもバッチリなので、ドキドキしながら潜りました。ウネリはかなり大きく、海が白っぽくなっていましが、大物コースで手早く攻めて、残り半分はウミウシ捜索コースに切り替えました。大物&ウミウシの手ごたえはまずまずで、「グロットに入れた!」と言う感動がメイダイブ一行を包んだのでした。ちなみに無理グロなので通常は入りませんが・・・、ロシア人ダイバーは海況チェックもせずエントリーするので、色々な意味でロシア魂を感じました。
2ダイブ目はウミウシを求めてオブジャンへ行きました。「ラウラウよりもオブジャンのほうが多いんじゃない?!」と言うダイスケ予想をもとにですが・・・これが大当たりでした。
普段、ボ〜っと浮いているのが好きなお客様がモンコウミウシ×2(愛を育んでいたかも)を見つけてきたのには驚きましたが、フウセンミノウミウシと言うお初にお目にかかるウミウシにマツオきょうだいは釘づけ!でした。他にも可愛い綺麗なウミウシに恵まれて・・・定番の軽く60分オーバーダイブに満足のウミウシ捜索隊でした。
夜は大好きな鍋パーティーで幸せてんこ盛りのメイダイブです♪ おかげでメールチェックのみで返信が非常に遅れています。メールをお寄せいただいた皆様、いましばらく返事をお待ちいただければ幸いです。深くお詫びを申し上げるマツオ姉でした。



フレッドさんから「カツオ1本」の差し入れをいただきです♪
もどる
サイパンメイダイブ1968のホームページ内を簡単に検索できます!⇒ サイトマップ
2009年 2月分