毎日更新のサイパン情報
サイパン
ダイビング
5月31日 早朝大雨のち晴れ
今日のグロットはお客さんが一人!久しぶりの洞窟めぐり!透明度も良く、ゆったりでした。
2本目はオブジャンでアナゴめぐり!昨日戻ったハダカハオコゼも元気でした。
午後は、お客さんがいないので、久しぶりに大掃除をしています^^。
これからタイガーの散歩!機嫌をとらなきゃ。シゲりんでした。
5月30日 晴れ
今日も本当に暑い一日でした。朝、一番でウイングビーチにダイブしましたが3人でのんびりでした。
カメが2匹!ガイドの私は見ていません!^^!帰りは下げで少し大変でしたが水もキレイで良かったです。
2本目はobyanビーチ!今日はタコだらけ。やさし〜く頭をなぜてあげたんだよ^^。
午後はカトウちゃんと2人、又obyanでのんびりでした。ハダカハオコゼ(ムラサキ色)リングの所で又見つけました。ラッキー^^。
5月29日 晴れ
今日はテニアンでしたがフレミングは潮が早く入れませんでした。でも、グロットは触っても逃げない大きなカレイが2尾!可愛かったですよ^^。
2本目はdump cove、久しぶりでしたがカメや大きなシャコ貝。ついでに海底の掃除も皆んなでしてきました。やっぱり何処も水温は30度!!午後はラウラウに行きましたが大潮の下げで、浅瀬の所はほとんど水が無く、水中も透明度は15mと最悪でした。でも、あのアジ達が頑張って皆んなを喜ばせてくれましたよ^^。 明日も天気にな〜れ。
5月28日 晴れ
気象図では雲が多く心配していましたが今日も暑い日でした。
午前中2本obyanでしたが1本目潮が早く、久しぶりに皆んな真剣でした!2本目はのんびり写真撮影!
午後は5mmのウエットの人は0.5mmに変えてウイングビーチにダイブ。何でウエットを変えたか分かりますか?今日もメチャクチャ暑かったので5mmでは倒れてしまうからでした。遠〜かった!
明日がピーク!シゲりん倒れるかも!^^!
5月27日 何とか晴れ。
今日は午前中2本グロット。右から左へ潮速し!この所季節の変わり目と水温の上昇で透明度が今1つでした。水温は30℃!9月から11月の水温が心配です。お客さんは0.5mmのウエットでいいので喜んでいますが!^^!午後はラウラウに行って来ましたがやはりアジの数が大分減っている様ですね。分散しているだけならいいのですが。。。
この所タイガーのキゲンが少し悪い様です、一日中オフイスで店番させているからかね!!ゴメンナサイ。
5月26日 朝、大雨!後晴れ。
13時30分、タイガー今、帰ったよ。。
今日は一本目グロットで左の穴までノンビリ行って来ました。若者が今日で終わりなので二本目はウイングです。
ウイングはこの間マツオ達が大変な思いをした様なので今日はロープを張って本当にのんびりカメ達と楽しんで来ましたよ^^。写真も撮りましたが後日見て下さいね。
追伸!今、グアムの南側に大きな雲のかたまりがあって、今後の動きに要注意です!
明日も晴れるといいな^^。
5月25日 又、又晴れ!
今日の朝、キレイな虹が3ツ。
そのうちの2ツがダブルでした。
午前中のダイビングはバンザイとピンスッポット。久しぶりにバンザイでギンガメアジの群れ!
バラクーダの群れ!でっかいナポレオンと盛沢山でした^^。スポットは透明度が今一つで残念!!
午後はグロットに行って来よっと。
今日の夜はお客さんの若者一人とタイガーとでNHKの時代劇(最終回)を見るのだ!
今夜のチャミスル(shigeスペシャル)美味しそう^^。
5月24日 快晴、夕方スコール。
体験ダイブにファンダイブに皆で楽しく遊んできました。アジ玉は復活!カスミアジ乱舞!!イソマグロ襲う!!!が見られます。透明度は軽く35m超えで驚きました。前日は透明度20mだったのに・・・。 さて、本日もHP更新を練習するシゲさんでしたが、お客様とBARで盛り上がっているので、急きょマツオ姉が更新しています。いったい何時まで宴会をするのか???マスコット犬タイガはマツオ姉が帰国することを察知しているようで、異常なほどのベロベロ攻撃をしてきます。「タイガ〜、ごめんね。明日は別の犬と会う約束なの!」 それでは、シゲさん頑張って乗り切ってください。
明日から不安! 誰か助けに来て〜。 でもシゲリン頑張ります。 明日!
<サイパンのダイビング組合へ加盟しました>
このたびメイダイブは 北マリアナダイビング事業者協会(NMDOA) へ加盟しました。各ダイビングポイントの整備(ブイやガイドロープの設置)、環境を守るための活動などをしています。美しい北マリアナの海で安全なダイビングができるようダイビングショップ同士が協力して努めていきます。

5月23日 無茶苦茶晴れ!
久しぶりの更新です。皆さんお元気ですか?シゲりんです〜〜。 今日は体験のお客さんとgrottoに2diveしたよ。シゲりんはまだ写真を取り込めないので後日。。 とにかく、明日から一週間頑張ります。皆さんもめげずに見てやって下さいね^^。


マツオ姉です!居なくなった・・・と思ったアジ玉が復活です!そしてカミソリウオも見つけました。ダイバーに蹴られそうな場所にいるので、早めに見に来てください。笑。
5月22日 快晴!
お友達に誘われて、小さい頃に海で溺れた経験がある方が体験ダイブに挑戦してきました。初めは緊張の面持ちでしたが、モンダルマガレイの幼魚が出てきたら、それにつられてスムーズにダイビングができたそうです。2ダイブ目はオブジャンビーチへ!巨大なドクウツボやカワイイくまのみやモンツキカエルウオを見て遊んできました。明日はグロットへ行くそうです!!
ファンダイブのお客様はスキルアップをしながら遊んできました。泳ぎや中性浮力の練習などで、だんだん上達されるお客様を見ていると嬉しくなります。明日もたっぷりダイビング漬けで行きます。
最後に準備中だった「17・18・20・21日分のクリックすると大きくなります。」も作成しました。どうぞお楽しみください!!






5月21日 快晴!
日焼けで足が真っ赤になる中、テニアンでダイビング!穴をくぐって遊んだり、カメ・サメに遭遇し、空みたいな海を飛んできました!
左の一枚、クリックすると大きくなります。
5月20日 晴れ、夕方から夜にかけてスコール少々。
午前組と午後組に分かれて、のんびりビーチダイブしてきました。ラウラウのアジ玉はかなり小さくなってしまい・・・先日、漁師が投網をしていたので「もしかしたら根こそぎ持っていかれたのかな?」と。どうか無事に逃げていますように! さて、カエルウオにハマッテいるシゲさんは、浅瀬のオブジャン80分コースでたくさん見てきたそうです。他にも珍しい生き物を見つけたそうですが、カメラを渡すのを忘れていました...残念。
右下の一枚、クリックすると大きくなります。




5月19日 午前は快晴、午後は曇り、ときどきスコール。
スポットライトへ向かう途中にイルカに遭遇しました!ちょっとサービス精神が足りないイルカでしたが、ボート上の人間はそれなりに満足。笑。 さて、スポットライトの光に当たる時間帯が良かったので、「ちあきなおみ」になるか「西城秀樹」になるか、お客様とご相談させていただきました。←お客様の年代によってスポットにあたる芸能人が違うので笑えます。 全身に太陽光を浴びて歌手気分を味わいました。 ウィングやラウラウには幼魚がたくさんいて、皆で「カメラ小僧」と化し撮影してきました。私が一番のお気に入りはノコギリハギの子1cmサイズです!また会えますように・・・




5月18日 雨と快晴。
テニアン行きのボートでは35分くらいで到着!しかし、雨に降られ・・・ちょっと寒い。帰りは道中に雨が降らないことを確認し服に着替えていたら、海峡のところで波にしぶきにやられ・・・びしょびしょになってしまいツラカッタです。せっかく確認して着替えたのに・・・笑。 ピクニック組はマスコット犬・タイガを連れてオブジャンへ!沖にすこし流れがあるものの透明度抜群のキレイさと太陽で楽しんできました。その中で開催された水中リレー大会のビデオは、BARでの笑いを誘いました。右の一枚、クリックすると大きくなります。




5月17日 快晴!
ボート組はアイスクリームと沈船へ・・・マダラトビエイ・カメ・大きい太いサメ・大きいロウニンアジを見てきました。初めてのボートダイブで「そんなに色々と大物を見たの?!」とウラヤマシイ限りです。講習も無事に完了しダイバー仲間が増えました♪
ビーチ組はグロット→オブジャン→シュガードックと巡ってきました。グロットではマクロ系で遊んでいる中、ロウニンアジが頭上を行ったり来たりするのが最後まで続き、大きいナポレオンの往復、カメ・バラクーダが出現しました。
カメラを持っているお客様は、マクロ→ワイドの切り替えが大忙しの状態に陥りました。嬉しいのですが、せっかくマクロモードに設定したのに、大物は待ってくれない・・・気がつけばマクロモードで撮影してしまうこともありました。カメラを2台用意すればヨカッタです。笑。 右下の1枚、クリックすると大きくなります。




5月16日 曇り、晴れ。
講習組&ファンダイブ組に分かれて・・・ゴールデンウィーク第2弾って感じのメイダイブです。毎度♪ ファンダイブ組の皆様もシゲさん講習に聞き入っていました。久しぶりに講習を聞いていると「基本は大事。ためになる。」とベテランダイバーのお客様。そして生き物探しのロングダイブ、ラウラウ&ウィングビーチへ遊びに行ってきました。ウィングのエキジット時の激流は肝を冷やしました。ふぅ・・・。 さて、講習組の皆様には頑張っていただき、「ほとんど終わりだよ。」とお墨付きです。知らぬは講習生ばかりなり・・・笑。明日も晴れて楽しいダイビングができますように!




5月15日 明け方雨、基本的に晴れ、時々スコール。
今年初のウィングのビーチエントリーをしてきました!やっぱり暑いけどビーチエントリーは面白い!!さて、本日はウミウシ捜索隊を結成し、ひたすらウミウシを探し続けました。コイボ、キスジカンテン、ムカデミノ、ミスジアオイロ、キイロ、サキシマミノ、シノビイロ(交接しそう)、シロボシキヌハダ、瓜みたいな謎のウミウシ、タスジミドリガイ(ノーマルと青)、ニシキツバメガイ、アオフチキセワタガイ、チドリミドリガイ、クロヘリアメフラシ、おまけのヒラムシを見つけ出しました。これが全部頭に浮かぶ方はかなりウミウシ好きです。笑。
5月14日 晴れ。
バンザイ一番乗りをめざして頑張りました。複数のボートがほぼ同時に到着し、お客様と一気に準備をしてエントリーし、真っ先に先端へ向かって泳いだら「一番」が取れました。笑。 ギンガメアジの群れが見えてきたので、どんどん近づくとアジはどんどん遠のく・・・最近、バンザイのギンガメアジはダイバーをものすごく嫌っているみたいです。近づけても頑張って15mくらい?でしょうか。アジはそれ以上の距離を保とうとするので諦めました。他の珍しい生き物をいくつか見てエキジット。「あぁ〜深かった・・・」 ご覧の通りスポットライトは美しい光とブルーです。皆様、この光を浴びましょう♪
5月13日 快晴!
午前ラウラウ2ダイブ→ガラパンで新店舗開拓ランチ→ウィングをチェック→午後グロット1ダイブのスケジュールです。残念ながらウィングは少し波が立っていたので、また近日中に狙うことにしました。その分グロットの光線が美しく、呼吸をするのを忘れるくらいです。左下の画像ですが、実際に目で見てウットリ♪です。大物(カメ・アジ・バラクーダ・サメ)見たり、ウミウシがたくさんいたり、キレイな甲殻類に恵まれた一日でした。明日はバンザイ方面です!


←赤白紫の模様の入ったキレイなエビ&白いボンボンを持ったチアガールガニです!
←ガラパンに新しく出来た喫茶店。ランチを試しに行ってきました。日本人が働いているので味は安定してると思います。ボリュームは少なめかしら・・・しかし、4ドルのカレーはかなりお得な印象。それよりも「甘味どころ」として行けるかも!?次回は「おやつ」の時間に足を伸ばしてみます。
5月12日 晴れ、スコールもあり。
本日は休憩日。「たくさん寝るぞ!」と心に決めて寝てました。気がつけば午後2時・・・ちょっと寝すぎました。笑。 明日の午後に潮がぐん!と下がるので、ウィングのビーチエントリーを試みようと考えています。行けるといいな!
5月11日 晴れ!
ウィング方面と聞きボートに予約をいれました。しかし、「バンザイへ行きたい!」とのリクエストで、バンザイ&ウィングへ潜ることとなりました。(バンザイは事前に心の準備をしないとドキドキ・・・) サイパン北部へ向かう途中、イルカの群れに遭遇!バンザイでもウィングでもイルカを目撃できました。残念ながらボート上ですが、6・7頭が一緒にジャンプをする瞬間を見ることができました。しかし、イルカをカメラにおさめるのは難しい...カメラを持っている割には撮影していないので、キャプテンに「まだ撮ってないの?!」と言われてしまいました。苦笑。 比較的穏やかな海況で助かりました。 右下の画像、クリックすると大きくなります!


←バンザイの根の両サイドにて撮影。外側・・・ウネリ・流れありでバンザイチックにたっぷり味わえます。内側・・・穏やか♪
BARでビデオ鑑賞会→
今回の素晴らしい映像を楽しみました♪
5月10日 快晴!!
今日も太陽がギラギラ照り、海峡も穏やかなテニアンへ行ってきました!テニアン・ブルーに吸い込まれながら、色々な生き物を見てきました。フレミングではカメが中層を縦横無尽に漂って口をもごもごさせていました。もちろん定番のランチタイムにも遭遇! エキジット中にはマダラトビエイが現れてラッキー♪ そのまま水面近くを見ていると、小さいクラゲがふわふわと・・・中層にいたカメはこのクラゲを食べていたようです。
テニアングロットではネムリブカが勢いよく泳いでいました。その近くを通ると、丸くてキラキラ光る500円玉ほどのウロコが2枚舞っていました。勝手な想像ですがサメの行動と何か関連があるのかな???と。とても美しい光沢のウロコなのでお客様のお土産になりました。
オマケ:マスコット犬・タイガ(左上画像)にカメラを向けたら、何気に視線をそらされました。...ゴメン。フラッシュが嫌いだったね。



5月9日 快晴!
深夜便ご到着のお客様と午後から2ボートダイブへ出かけました。「ボートも貸切。ポイントも貸切。ガイドも1グループに1名貸切。」と、かなりリッチな気分でダイビングを楽しんでいただきました。また、魚もダイバーがいないおかげで、逃げないし寄って来るしでこちらも貸切!すっかりマイペースで遊んできました。お客様の撮影されたデジカメとビデオが楽しみです!!
オマケ:夜は高級ホテルでお寿司を食べてきました。あぁ〜、サイパンでこんなに美味しいものがあったなんて・・・シアワセ♪




5月8日 晴れ。雨が少なくて困ってます...
ドタバタのGWが明け、ちょっとひと休みのメイダイブ。午前中はたっぷりと睡眠をとり、午後から溜まっていた事務仕事をこなし、タイガを連れてシゲさんと銀行に会計事務所に電話屋に支払いに買出しに・・・とサイパン陸めぐりをしてきました。車の中で待っているタイガは連れて行ってもらえるだけでシアワセなのです。笑。
ガラパンへ戻る途中、工事中の道路で迂回をさせられたときに和食レストランの前を通りました。以前は「弦-ケン-」と言う名前でしたが、「蓮-レン-」となってリニューアルオープンしていました!もちろんお試し夕食会へ出かけました♪ 店の雰囲気もオーナーも従業員も戻ってきて、ひと安心です。「これでまた和食好きのお客様と通える!」と喜んでいます。
<クリックすると大きくなります!GW版>
GWにサイパンダイビングをお楽しみいただいたお客様です!!それぞれの画像をクリックすると大きくなります。楽しみにしておられた皆様、大変お待たせいたしました。














5月7日 快晴!
体験ダイブにはまった小学生のお客様は、ラウラウでアジ玉を見て遊んできました。ダイバーの親御さんはデジカメでお子さんを撮影。運動会のビデオ撮影と同じ感じ?なのでしょうか。笑。
別の体験組はご家族の了承を得て遊びにいらしたお母さん組です。すっかりリラックスで笑いっぱなしの体験ダイブでした。その後は美味しい中華料理をご一緒して、そのままSHIGE’S BARへ。楽しいおしゃべりに花が咲いて、気がつけば午前様・・・日本ではなかなかできないことです。笑。 また遊びにいらしてくださいね。ダイビング&グルメ・ツアーしましょう!!
←午前11時前に閑静なガラパン繁華街に突如パトカーや救急車が5台ほど集結。って、店の前のアパートにです。スペシャルプライスをしてくれる両替所のパパさんがおまわりさんをどこかへ案内していきます...ほどなく手錠をかけられた人が出てきて取調べが始まりました。 お客様や近所のマリンスポーツ屋もメイダイブ前から野次馬となり見守り、パパラッチ?のごとくカメラを向けたら警察官はピースサインをくれました。のどかすぎる... 「いったい、何だったんだろう?」とパパさんに話を聞いたら、中国人カップルの大喧嘩だったそうです。警察呼ぶほど激しい喧嘩をしなくてもいいのに・・・苦笑。 あぁ〜怖い怖い。
5月6日 快晴!
「早朝グロット一番乗り!」めざして行ってきました。GWだけあって珍しくダイバーが多く、一番乗りするために大急ぎで準備しました。おかげで一番が取れました!(お客様のご協力によるものです。笑。) さて、潜る前後のカメに、出勤途中のカメ。大きなサメと可愛いサメにイソマグロと大物が出てきてくれました。眠たいけれど早起きした甲斐がありました!
その後も体験にファンダイブにと最後の稼ぎ時?!のメイダイブです。シュガードックでは珍しいフジナミウミウシ(左下画像)や角と尾っぽが立派なコンゴウフグが見られました!
トタバタの一日でしたが、夜はアメリカンメモリアルパークでの「フードフェスティバル」-マリアナ丸かじり-で遊んでリラックスしてきました。このお祭りではファイヤーダンスを皮切りに、ハワイ・タヒチ・フィジー・サモア・ニュージーランドなど、いわゆるポリネシアンダンスショーが見られます。プロダンサー(に見えた)の踊りを見ながら夕食を食べました!←やっぱりゴザは必需品! 毎週土曜に開催されますので、皆様!ご一緒に遊びに行きましょう!!




5月5日 快晴! こどもの日。
体験ダイブとファンダイブのビーチ&ボートで遊んできました。こどもの日だけあって、バンザイクリフでは「こいのぼり」状態となってきたそうです。それは「流れが強かった・・・」と言うことでしょうか。 スポットライトの光はキレイで、シゲさん曰く「皆がチアキナオミなんだよ。」と。しかし、お客様の年代が若い方ばかりで「コロッケのものまねしか知らない。」ことが判明...笑。
体験ダイブではシュガードックとラウラウへ行ってきました。砂に潜る系の魚と戯れ、イソマグロやアジ玉を見て叫んできました! さて、明日は早朝グロットスタートです。そろそろ寝なくては、オヤスミナサイ・・・zzz。




5月4日 快晴!
早朝テレビをつけて準備をしていたら「トンガ(南太平洋)で地震が発生。」とのニュース。津波情報があるので注意して聞いていました。まず日本へ津波がくるか、どこで津波が観測されたかなどが延々とはじまり、知りたい情報(サイパンへの影響)が流れてこないのでイライラ・・・。一番最後にアメリカの気象庁みたいな役所から「太平洋地域は問題ない。」とのこと。厄日が続くのかと思いました。笑。




さて、ビーチ組のグロット・シゲ・スペシャルコースは大物続出! お客様より、どのような感じでダイビングされたのか伺い、メモしたのをそのまま掲載いたします。
「シゲ・スペコースは筋肉痛になる55分ダイブ。まずカッポレ(アジの仲間)の群れ、その向こうにギンガメアジの群れにロウニンアジが3匹狙っていて、それを惜しみつつ戻るとマダラエイが4枚、カメがいてナポレオンもいて、見ながら移動して洞窟でマダラエイ、最後にサメ。」 超ロングコースで生き物がフルに出てきましたので$100いただきます。毎度♪ 笑。
ボート組はウィング&沈船へ行ってきました。すこし透明度は落ちるものの、ウィングの地形を楽しみ、沈船で潜水艦セレナとの遭遇を満喫してきました。


←こき使われまくりのシゲさん。「もうダメ。先生呼んで!」とマッサージ。至福の時を過ごし、生き返った模様。
5月3日 快晴!
今日は厄日だったようです。ビーチ組・ボート組・飛行機に乗るお客様とも朝から色々と忘れ物や紛失物などがありました。挙句にテニアンへ行ったはいいけれど、強制的にスケジュール変更をさせられ、帰港は午後3時30分すぎ(・・・さすがに勘弁してほしいです。)それでも生き物に恵まれダイビングを楽しめたので良かったとします。帰りながら皆で「今日の出来事」を振り返り、よい?ネタになりました。苦笑。紛失物も見つかり、明日は吉日になるよう願っています。




5月2日 快晴!夜にスコール。
GWの賑わいはすごいだろう!と予想していたのですが、意外にもビーチは空いていました。サイパンで人気のレストランでもお客様の入りが少ないと聞きました。なぜかと言うと、NW航空が遅れたりキャンセルになったりでサイパンへの到着が遅れてしまい、夕食のタイミングがズレてしまうそうです。
さて、本日はテニアンへ渡りました。全員が真っ黒になって帰ってきました!(テニアン行きのボート上は焼ける焼ける・・・です。) ビーチ組はラウラウとオブジャンへ。透明度がぐっ!と上がり、アジ玉・イソマグロがキレイに見られました。オブジャンでは裸足で砂地を歩いてみました。「冷たい砂が気持ちいい・・・。」と感触を楽しみました。




5月1日 快晴! マスコット犬・タイガの誕生日♪
気がつけば5月!5月のサイパンと言えば「マリアナ丸かじり」です。この「食」お祭りが毎週土曜に開催されます。皆様、ぜひ遊びに行きましょう!そして、本日はタイガの誕生日です。右上の画像をクリックすると大きくなります。←タイガはますます食い気に磨きがかかります。
さてメインのダイビングは、ビーチとボートに分かれて行ってきました。ほぼ落ち着いてきた海況ですが、グロットは相変わらず流れがあり、ちょっと大変らしい・・・しかし、根性でギンガメアジの群れを見に行ったとか。なかなかにスゴカッタようです。 またオブジャンでは右下の画像にある「ニグロプンクタートゥム」と言う地味なウミウシを見つけました。かなりマニアックな感じです。
夜は沈船ナイトダイブへ!いつもよりのかなり濁っており、昼間の透明度に換算すると5mくらいではないかと。熟睡の魚、寝ぼけて頭をぶつける魚、色々な甲殻類が見られました。ダイビングは昼でも夜でもクリアな海でないと嫌だなと思うガイドでした。笑。







2006年5月分