9月30日 晴れ
忙しかった9月も今日で終わり...のんびりした10月がやってきます。よって、有給休暇がたくさん残っておられる方、ダイビングしたい病の方、ぜひメイダイブへお越しください。 お得なノースウエスト航空 を使って、メイダイブのゲストルーム に宿泊すれば格安サイパン旅行ができますよ!よろしくご検討ください。
9月29日 晴れ
今日は開店休業日なのでゆっくり寝てました... 何気にテレビをつけていると「健康番組」がたくさん放映されていました。「食欲にまかせてモノを食べていてはいけないなぁ。」と反省し、ほど良い運動とバランスの良い食事(これが難しい...)をしようと思いました。体が資本!気をつけていかなくてはいけません。
9月28日 曇り、雨、ちょっと晴れ?
水面は荒れているオブジャンですが、海の中に入ってしまえば穏やかです。雲っていたにもかかわらず、しっかりと影が映る白砂にうっとりしてきました。オブジャンはダイバーが少なく潜りやすかったのですが、ラウラウは大混雑だったようです。風は弱めなのですが、なかなか海況が良くならないのが残念です。早く分厚い雲の塊が無くなりますように・・・ ダイスケが日本へ行ってしまったので、マスコット犬・タイガは店のカウンター下でイジケ虫になっていました。




右上の一枚、クリックすると大きくなります。

9月27日 晴れ
風がず〜っと南から吹いています。=オブジャンやラウラウが荒れやすくなります。この原因の台風19号は速度が遅いため、しばらくこのままかもしれません...泣。 しかし、講習のお客様は無事にダイバーになることができました!!おめでとうございます。 さぁ、明日からファンダイブです。どこへ潜りに行きましょうか?って、風向き次第ですね。う〜む・・・とにかく安全に楽しんでいただけるように頑張ります♪ 右上の画像をクリックすると大きくなります。



9月26日 晴れ!
サイパンの北西で台風19号ができました。今日の時点ではどのビーチも影響はありませんでしたが・・・。なぜかラウラウの透明度はイマサンだったみたいです。 さて、今日からオープンウォーター講習のお客様がおいでになっています。明後日には新しいダイバー仲間ができそうです! ファンダイブ組はリクエストにより、オブジャンでフィン&ブーツを脱いで「水中かけっこ」をしました。コツをつかむと「ギューン!」と進めるのですが、慣れないうちは浮いてしまって水底を蹴ることができず...足は回転しているけど、前に進まないのでアニメを見ているようで面白かったです。 今回の修行が終わってしまったダイスケでした。



9月25日 快晴!
ココ最近は西から風が吹いているので、ラウラウ&グロットはとても穏やかです。リクエストにより「アジ玉」が入りましたので、のんびりと探しに行ってきました。すぐに姿を見せてくれたのでひと安心です。そのまま後をつけて行くと沖のキレイな所へ...透明度30mほど! アジ玉が観察しやすく、カスミアジなどの敵に追われることもなく、ゆったりと変化していくアジ玉を堪能できました。 2本目のグロットはブルーが一段と美しく、皆で記念撮影をして遊んできました。ちなみに左下画像の左の方は「しぇ〜」のポーズをしています。見えるかしら???



右上の画像をクリックすると大きくなります。
18日以降の「クリックすると大きくなります」も作りましたのでご覧ください。お待たせいたしました。

9月24日 晴れ、雨
皆でオブジャンへピクニックに行ってきました。目的はブリンブリンに太った「タイガのダイエット」のためです。笑。 いつものように快晴かと思いきや急に雨が降ってきました。久しぶりの雨の1ダイブです。おかげで、シゲさんとタイガは1時間ほど車の中でお昼寝するハメになりました。
海の中は穏やかでリラックス・モードで浮いてきました。疲れの頂点に達したのか、タイガとダイスケは店に戻ってきてから爆睡モード。Zzzzzz・・・
9月23日 快晴!
グロットはとても穏やかでした。穴くぐりしたり、ショートカットして楽チンに沖まで出たり、のんびりと漂ってきました。 ランチ後、嫌がるシゲさんに「バードアイランド・ビーチエントリー」を申し込みました。地形は独特で他のポイントでは見られない面白いものでした。しかし、ダイビングに行って帰ってくるまでが大変...足場が悪い雑木林を歩き、(グロットの階段+ウィングのビーチエントリー)×2が一度に来る
疲労感あり、シゲさんが嫌がるのも無理はないです。苦笑。 ボートダイブなら楽チンでいいかもしれません。右下の画像をクリックすると大きくなります。




9月22日 快晴!
いきなりですが「イルカに会っちゃった! イェーイ!!」 ボートで「禁断の島&ナフタン」へ向かうときのことです。ナフタンの先で突然!ボートと遊ぶような感じでイルカが姿を見せてくれました。軽く飛び跳ねたり、蛇行したりとイルカも楽しそうに泳いでいて、僕らもすごく癒されました。「イルカ、サイコー♪」
さて、ダイビングはと言うと...禁断の島は流れがとても強かったです。左下の画像のように斜め横に泡が流れるほどです。水底から離れられない状態ですが、軽く2メートルある立派なホワイトチップや立派なゴマモンガラが近寄ってきました。また、水の中で姿は確認できなかったのですが、イルカの声も聞きましたよ。 贅沢な癒しを体験したダイスケでした。




9月21日 快晴!
午前中はグロット&ラウラウで遊び、午後からはサンセット&ナイトボートへ行きました。海も魚達も昼間とは違う表情を見せてくれるので「ダイビングの楽しさと奥の深さ」を改めて実感することができました。この面白さを僕の文章力や画像などではお伝えするのが難しいので、「皆さん!ぜひサイパンでお試しあれ。」です。 また体験のお客様はシュガードック、オブジャンでいろんな魚達を観賞したようです。今日はどのビーチも穏やかで透明度も戻ってきているように思いました。 ダイスケでした。 画像には「クリックすると大きくなります。」があります。画像をチェックしていくと「指のマーク」が出てきます。すかさずクリックしてくださいね!




9月20日 快晴!!
昨日は「カスミアジに追われすぎて、アジ玉がいなくなったのかな?」と言う状態のラウラウでしたが、本日はしっかり逃げて、玉作って泳いでいました。ちょっと安心!笑。 最近のグロットは流れやウネリが強くて大変でしたが、全体的に海況が穏やかになったので足を伸ばしてみました。雨の影響で濁りが残っていましたが、潜ってしまえばキレイなグロットの地形が待っていました♪
ボート組はバンザイ方面を狙ってバンザイ上まで行ってみたのですが...三角波が立って「とてもじゃないけどいられない」状態で、沈船とイーグルレイシティへ行ってきました。マダラトビエイは31枚!沈船にはサメも!!お客様は大喜びでした。




右上の2枚、クリックすると大きくなります。
9月19日 快晴!
肌がジリジリするサイパンらしい天気です。大潮まわりなので激流となるところもあり、潜るポイントを考えて遊んできました。 ちなみにオブジャンの沖は、冬場のイーグルレイシィのような流れで大変でした... シュガードックは生き物が増えたようでドクウツボ・オニダルマオコゼ・スクリブルドパイプフィッシュなどがたくさんいて面白かったそうです。 チェックに行かなくては!
9月18日 曇り、少し晴れ。
毎日更新は恒例?になっているラウラウです。とても驚いたのが「ハンター・カスミアジ」の数!40匹以上なので「カスミアジ玉」ができるんじゃないと。笑。 襲われるとき、まとまっていたアジ玉が花火のように散る瞬間です。 見ているとアジに囲まれて、身動きできない状態になりました。





9月17日 曇り、ときどき晴れ、夜は豪雨。
今日はシゲ・チームとマツオ・チームに分かれてダイビングです。シゲ・チームは午後からグロットで遊んできました。大潮まわりと言うこともあり外洋は流れがきつく大変でしたが、苦労のかいあってたくさんの大物(巨大ナポレオン、バラクーダ&ギンガメアジの群れなど)と遭遇することができました! 一方、マツオ・チームはボートでウイング&アーチへ。こちらも負けじと、大小様々な生き物(カメ、ドクウツボ、甲殻類など)に遭遇できました。午後はラウラウへウミウシ探しに・・・しかし、アジ玉が凄すぎて「ず〜っ」と見ていました。笑。




9月16日 曇り。
久しぶりにテニアンへ行きました。フレミングは流れが早かったため、テニアン・グロット&ダンプコーブへ。サービス精神たっぷり?!のカメや可愛い魚達が出迎えてくれました。
午後はグロットへ大物を狙っていきました。ここでも茶目っ気たっぷりのカメ×2に遭遇!他にもネムリブカ、オニカマス、ギンガメアジ、マルコバン、水面を見れば大きなオキザヨリと盛りだくさんでしたよ! ダイスケでした



<ノースウエスト航空の再建について>
ご存知の方も多いと思いますが、唯一のサイパン便を就航することになるNW航空が経営破たんとなりました。新聞などでは「運航続行」と発表されています。NW航空のホームページでも「従来どおりのサービス」を受けられるとのことです。NW航空、頑張ってほしいです!
↓
http://www.nwa.com/jp/jp/corpinfo/update.html
9月15日 晴れ。
今日はラウラウ・オブジャンで、たくさんの種類のハゼを見てきました。 台風の影響でハゼとエビの住み家が壊れ「少し数が減ったなぁ...」と残念に思っていました。 しかし、「働き者・テッポウエビ」による復旧工事で、以前のようにいろんな場所でハゼとエビの共生を見ることができます。なかでもハタタテシノビハゼと久しぶりに再会できて嬉しかったです! そして、ラウラウのアジ玉は今も健在です。皆さん、今のうちですよ!! ダイスケでした。




9月14日 晴れ
本日は パシフィック・クエスト というボート会社のご好意で「ポイント開拓」へ同行させてもらいました。ちなみに先日の「サンセット&ナイト・ボートダイブ」を企画した会社です。 さっそく「ここは新たにポイントとして使える!」という場所を見つけました。詳細はサイパン・ポイント情報(今週分が遅れていますが...)に書きます。 皆様、お楽しみに!って、早く書かなくては... 他にもダイスケより大きいナースシャーク、ツバメウオの大群に遭遇できたポイントもありました。これは本当にラッキーでした。ポイント開拓にはまりそうです...
最後に 仲間のサイト を更新しました。皆様、どうぞご覧ください!




9月13日 晴れ、曇り。
メイ・ビルの貯水タンクから水をくみ上げるモーターの調子が悪く、メイダイブは一時断水状態でした。他にも水漏れしているパイプがあったので、朝からシゲさんと材料を調達をしてプチ工事をしました。少しだけ業者の力を借りましたが、いつも通り水を使えるようになりました。水を使えないのは大変でしたが、それと同時に「水の大切さ」をすごく痛感することができ、良い一日になりました。 ダイスケでした。
9月12日 晴れ!
今日は沈船・B-29へ遊びに行きました。沈船では寝ていたカメがいました。目を覚ますとたくさんのダイバーに囲まれていたので、ビックリした様でしばらく硬直状態。まるでマスコット犬・タイガがシゲさんに怒られているようで、とてもキュートでした♪ B-29では、2メートル近くあるネムリブカやマダラトビエイを見ることができ、皆で大感激でした! 3ダイブ目はグロットへ。またもや主ガメ?!と思われる大きなカメを見ました!あとは、ゆったり気分で皆で楽しく泳いできましたよ。 ダイスケでした。




↑左の2枚、クリックすると大きくなります。
9月11日 晴れ!
ラウラウのすこし沖で見られていたアジ玉が、台風後にガイドロープ付近で簡単に見ることができます。今日はたくさんのカスミアジとイソマグロが盛んに「アタック!」していました。「エキジットしたいけど・・・」できないくらいの大迫力で見入っていまいました!
グロットでは先日見た主ガメ?!と遭遇することができましたよ。ダイバーが近くに寄っても全く動じず貫禄たっぷりでした。大きさを測ったら両手いっぱいに伸ばしたくらいです。大満足でした!
<おまけ> 夜遅くまで衆議院選挙速報を見ていました。皆で「あの人はいい人、こいつはダメだ。」と評論家状態でした。ほとんどメインはお酒と話でしたが、僕は飽きることなく楽しく番組を見ることができました。 ダイスケでした。



←左の3枚、クリックすると画像が大きくなります。
9月10日 晴れ!
台風後はじめてのオブジャンへ潜ってきました。水底はひっくり返って白くなっていました。可愛い魚ネタも吹き飛んでしまったようです...また魚ネタを探します。 さて、9月1日より新企画「サンセット&ナイトボート」へ行ってきました。台風で潜れずにいたので、海況が良い今夜が「初!」です。 この時間帯に現れる甲殻類や夜行性の魚など、探検気分で行ってきました。お客様のウケも良かったです♪
右下の2枚は、台風で延期の釣り大会開催の画像です。ボート乗り場が大混雑で出航時間に間に合うか心配になるほどです。実際ギリギリ...出航してからも続々とボートが帰港していました。なんでも高額賞金が出るそうで、グアムやロタなどからも参加者が大勢です。
知ってるボート会社のスタッフを見かけましたし、グアムのダイビング器材屋さんも参加していました。ちなみに器材屋さんはサイパンのダイビング店に営業しにきていました。もちろんメインは釣り!です。笑。






9月9日 晴れ、曇り。
スポットライトはちょうど雲ってしまい、ライトの下で粘りました。運良くスーっと光が差し「今!」の瞬間で撮影です。 午後グロットは、巨大な主ガメやマダラトビエイに遭遇できました♪

9月8日 曇り、午後から快晴!
バンザイはウネリが強くて大変ですが、バラクーダの群れが近くで見られました。スポットライトはマダラエイが2枚いました。このエイの「くち」を見たのは初めてです。到着後ダイブはラウラウへ!アジ玉&ゴンズイ玉が現れて面白い!!!



左の大きなマダラエイの画像はモリベリエさんが撮影してくれました。また、画像には「クリックすると大きくなります。」があります。画像をチェックしていくと「指のマーク」が出てきます。すかさずクリックしてくださいね!
9月7日 曇り、雨、晴れ
ボート組はバンザイ&ウィングの予定で、講習組はシュガードック&グロットの予定で出かけました。ボートは厳しいと思われていたバンザイに潜ることができ大満足!透明度も高く、ツムブリやギンガメアジの群れが見られました。 ウィングではヒレナガカンパチ?の群れや休憩中にイルカの群れも出現♪ やっぱり北側のポイントは楽しいです!!!
講習で行くはずのグロットは「エントリーできない。」と情報が入り、ラウラウへ変更しました。日替わりで潜れたり、潜れなかったり、サイパン周辺の気象が不安定だからでしょうか。「明日こそはグロットへ!」と意気込み十分の講習組です。


天気と海況が心配な出発前。思っていたよりも海況が良くて、ホッとしました。
右の一枚は、講習風景。シュガードックも意外に透明度が高いように見えますね。
9月6日 晴れ、曇り、雨
午後からボートの予定でしたので、午前はビーチをチェックしてきました。オブジャン、ラウラウ、ウィングは潜水不可。かろうじてグロットは可能。心配なのはグアムの西に雲が集まってきたことです。←次の台風候補かな? 午後はナフタンとディンプルへ予定通り出航しました。しかし、ナフタンのウネリはきつかったです。ディンプルは穏やかで助かりました。 明日はバンザイ方面の予定ですが、天候に注意をしなくてはいけません。 「早くスカっと晴れてくれ〜!!」





9月5日 曇り、雨、風強し・・・
何故でしょうか??? 回復に向かっていたはずのサイパンの海が荒れています。オブジャンへ向かったところ、海が見えた時点でバツ(左下の画像)。続いてラウラウも湾が一望できるところでバツ(左から2枚目)。「え〜えぃ!」とグロットまで足を伸ばしてもバツ(右から2枚目)...。 2時間ほどのドライブは、話しっぱなしでノドが乾きました。本日のダイビングは休みです。 「はぁ...泣。」




9月4日 快晴!
海も天気もようやくサイパンらしくなってきました。今日はボートでアイスと他のポイントを予定していたのですが、西側はまだ少し厳しい状況です。
よって、予定を変更してインリーフの沈船・イーグル・レイ・シティへ行ってきました。 イーグルでは潜る前にシュノーケリングで「エイ・チェック」をしました。
エイを見ようとするダイバーはたくさんいましたが、肝心のエイはと言うと僕の目で10枚ぐらいだったでしょうか??? いざ潜ってみるとベスト・シーズンに負けず劣らず50枚!も泳いでいました。みんなで大感激っ♪僕の目が「いい意味で節穴」でよかったです。 ダイスケでした。
画像には「クリックすると大きくなります。」があります。チェックしていくと「指のマーク」が出てきます。すかさずクリックしてくださいね!






9月3日 晴れ! やっと「台風一過」って感じです。
「グロット以外のビーチが潜れるかな?」とオブジャンを見ながらラウラウへ向かいました。オブジャンはサーフィンできるような美しいロール波の所もありますが、全体的に落ち着いてきました。明日あたり、潮が引いた時間帯を狙っていけばダイビングできそうです。
さて、ラウラウは「この数週間、こんなに美しいラウラウは見たことがない!」ほどの透明度です。そして、大小様々なアジ玉が出現!!台風後ですので生き物が少ない印象ですが、アジ玉のおかげで賑やかになりました♪




9月2日 曇り、雨、すこし晴れ間!
海チェックの甲斐があってか、グロットが潜水可能となりました!メイダイブ総出で連続3ダイブです。って、グロット以外はボートも他ビーチもダメなのです... ウミウシ探したり、寝ているカメを見つけたり、久しぶりにツバメウオ×2に遇えたりして、ナマっていた体がよく動いた日でした。明日あたり筋肉痛がきそうですね???午後には晴れ間もみえたので、明日に期待しています。海況が回復していますように! 本当はもっとお客様が...台風で渡彩できなかった方のリベンジをお待ちしております。


←台風で折れた木を片付けているのかな?と思いきや駐車場の拡張工事です。台風で生き残った木をバキバキと倒しているので、何だか悲しい気持ちになります。
9月1日 台風14号(の名前はナービー「Nabi」)で強風が続く...曇りと雨。
台風はサイパンの北西へ遠ざかっています。昨日ほど風は強くありませんが、相変わらず「ビュン、ビュン」です。どのビーチも潜れる状態ではありません... ボ〜っとしていても仕方がないので、お客様と島内観光へ行ってきました。信号機は停電ばかりで機能しておらず、倒木がたくさんありました。夜になると風も弱まってきたので、明日は期待できそうです。眠たいけれど、海チェックへ行ってきます!!
下左:西側のシュガードック。ビーチを乗り越える大波...
下中央左:グロットへ行く道に倒木あり、どうやって通過しようかしら...
下中央右:バードアイランドまで足を伸ばしてみました...スゴィ......
左上:グロットの展望台から111段の階段が透けて見えます。いつもは茂みなのに... 


2005年 9月分
毎日更新のサイパン情報